玉島上成モデルハウス

庭も楽しむ自給自足のお家

タイプ別|平屋

建築中レポート

1. 2025年01月29日
外壁

外壁

外壁(焼杉板)の施工も進んでいます。
中本造林 浮造塗装Nブラックです。

2. 2025年01月28日
玄関ドア

玄関ドア

玄関ドアの取り付けが完了しております。
今回はユダ木工さんの木製ドアを採用しています。
養生が外れるのが楽しみです。

3. 2025年01月26日
居室ボード施工完了

居室ボード施工完了

居室のボード施工は完了しています。
ビスの間隔も均等で継ぎ目や角も割れていなく
綺麗な施工をしていただいています。

4. 2025年01月25日
ボード張り進行中

ボード張り進行中

壁のボード張り進行中です。

5. 2025年01月07日
気密測定②

気密測定②

監督の矢田部が気密検査をしています。
結果は
C値 0.5㎠/㎡
αA 41.2㎠
n値 1.27
良い数値が出ました。

αAはすき間の総面積で今回だと、はがきの3分の1程度

n値は1に近いほど1つのすき間が小さいという数値です。
これはカスケの家の物件の標準値です。

6. 2025年01月07日
気密測定①

気密測定①

本日は自社で気密測定器を導入したので
初運転になります。
新築メンバー集まって気密測定を見学しました。

7. 2024年12月23日
浴室下

浴室下

浴室と洗面部分は基礎断熱になります。
継ぎ目には防蟻フォームで気密の処理を行います。

8. 2024年12月22日
電気配線気密処理

電気配線気密処理

気密処理は職人の丁寧さが如実に出る部分です。
カスケの家では電気配線を1本1本ばらし
それぞれに気密処理を行っています。

9. 2024年12月21日
断熱気密工事中

断熱気密工事中

断熱気密工事も進んでいます。

10. 2024年12月20日
透湿防水シート施工

透湿防水シート施工

透湿防水シートの施工完了です。

11. 2024年12月01日
屋根工事中

屋根工事中

屋根の工事も進んでいます。

12. 2024年12月01日
サッシ納品

サッシ納品

サッシの納品も完了していました。
モデルハウスもAPW330です。

13. 2024年12月01日
ボード施工

ボード施工

外壁の耐力面材の施工完了です。

14. 2024年11月21日
上棟後外観

上棟後外観

上棟終了後の外観です。
今日の作業は終了です。
職人さん、矢田部くんお疲れさまでした。

15. 2024年11月21日
上棟完了

上棟完了

上棟が完了後の内部の様子です。

16. 2024年11月21日
上棟 お昼過ぎ

上棟 お昼過ぎ

お昼休憩後、野地板を貼っていっています。

17. 2024年11月21日
上棟 お昼前

上棟 お昼前

屋根の垂木を組んでいっています。

18. 2024年11月21日
上棟1時間30分後

上棟1時間30分後

開始1時間弱で梁まで終わっています。

19. 2024年11月21日
上棟開始

上棟開始

いよいよ上棟開始しました。
今回は平屋なので大工さん6名で進めていきます。

20. 2024年11月21日
上棟前挨拶

上棟前挨拶

上棟前の矢田部の挨拶風景です。
施工よろしくお願いします!

21. 2024年11月21日
上棟当日

上棟当日

上棟当日です。
矢田部が四方のお清めを行っています。

22. 2024年11月18日
床合板

床合板

床の合板を施工し、継ぎ目には気密テープを貼っていきます。

23. 2024年11月15日
土台敷き

土台敷き

基礎工事が終わり、土台を敷いていきます。

24. 2024年10月21日
基礎工事着工

基礎工事着工

基礎工事が始まっています。
ターミダンシート、コンクリートを流していきます。

25. 2024年10月18日
地盤改良

地盤改良

今回はエコジオ工法です。
出来るエリアは限られますが砕石が材料で
費用も抑えられ、土地の価値も落ちにくい工法です。

26. 2024年10月12日
地鎮祭

地鎮祭

新築メンバーで地鎮祭を行いました。
設計は大澤、監督は矢田部で建築していきます。

27. 2024年10月10日
地縄張り

地縄張り

地鎮祭前に地縄を張りました。

28. 2024年10月01日
内観パース

内観パース

カスケの家初の平屋モデルハウスです。
3LDK 約24坪です。
内観はもちろん庭も楽しめるお家になります。
太陽光と蓄電池も搭載し、電気の自給自足もできます。