岡本 博史 自己紹介へ

【市区町村別】岡山・倉敷で土地探しをするときの特徴・坪単価まとめ

2024/09/24(火) 家づくりのこと

 

contents

1. 岡山県内・倉敷市周辺で土地探しをするときに押さえておきたいポイント

 1-1 予算決めと資金計画

 1-2 希望条件と優先順位の確認

2. 岡山・倉敷の土地探しに役立つ市区町村別坪単価・特徴まとめ

 2-1 倉敷市(西部)高梁川より西側

 2-2 倉敷市(東部)高梁川より東側

 2-3 倉敷市(中心部)倉敷駅周辺商業エリア

 2-4 倉敷市真備町

 2-5 総社市

 2-5 早島町

3. 土地探しの方法

 3-1 不動産会社に依頼するメリットとデメリット

 3-2 インターネットの活用

 3-3 自分で現地を歩いて探す方法

4. よい土地の条件

 4-1 自分たちが建てる建物が建てやすい土地

 4-2 インフラが整備されている土地

 4-3 ハザードリスクの低い土地の選び方

 4-4 ハザードリスクに備えた家づくりの方法

5. 土地が見つからないときの対処方法

 5-1 エリアを広げる

 5-2 狭小地、旗竿地を検討する

 5-3 建築条件付き土地や古家付き土地を活用

6. まとめ

 

岡山県内・倉敷市周辺で土地探しをするときに押さえておきたいポイント

 

岡山で土地探しを成功させるためには、まず地域の特徴を理解することが大切です。商業施設の充実したエリア もありますが、自然豊かな環境でのびのびと暮らしたい方には、山や川の近くの少し郊外のエリアも魅力的です。次に、予算の設定が重要です。 土地代だけでなく、周辺の相場や料金、将来の計画も慎重に、無理のない計画を立てましょう。 また、実際に現地を訪れて周辺環境や交通の便などを確認することも忘れずに。現地を見て初めてわかることが多いので、しっかり足を運びましょう。そして、土地探しは専門家のご意見を取り入れることも大切です。不動産業者や工務店にご相談することで、その土地に関する詳細な情報や建築に関するアドバイスを受けられるため、安心です。

予算決めと資金計画

土地探しでは、予算設定と資金計画が非常に重要です。まずは、土地購入にかかる費用を具体的に把握することが大切です。 土地代に加えて、仲介手数料や登記費用、税金などの諸費用も考慮する必要があります。これらすべてを把握することで、実際にどの程度の資金が必要かが明確になります。

次に、建物の建築費用も含めた総合的な予算を設定しましょう。この現時点で、将来の生活費、教育費、老後資金なども視野に入れて、無理のない資金計画を立てることが大切です必要に応じてローンを活用する方法も検討すると良いでしょう。

資金計画を立てた後は、土地を見学する際にその予算をしっかり意識することが重要です。希望するエリアや土地の条件を考えながら、予算内で理想の土地を見つけましょう。

希望条件と優先順位の確認

土地探しに関して、希望条件と優先順位をしっかり確認することは重要です。 まずは、自分たちがどんな住まいで、どんな生活を送りたいのか具体的にイメージしてみましょう。たとえば、「広い庭が欲しい」とか「子どもが遊びやすい公園が近くにあるといい」など、家族にとっての理想をリストアップしてください。

次に、これらの条件に優先順位を付けていくことが大切です。すべての条件を満たす土地はなかなか見つからないもの、どの条件が最も重要で、どこまでできるかはっきりさせてください

ただし、「子どもの学校に近いことが最優先」という場合、通勤の利便性や駅からの距離は多少あっても問題はないかもしれません。また、生活の快適性や周辺環境も含めて、優先します順位を付けることで、理想に近い土地がすぐに見つかります。

誰のために家を建てるかという所で、少し変わるかもしれません。子供の為でも良いですが、個人的には一番長く、そこで暮らす、ご夫婦の為に建てるという方がしっくりきます。

岡山・倉敷の土地探しに役立つ市区町村別坪単価・特徴まとめ

エリアだけでなく実際の立地、周辺環境、インフラ整備状況などにもよりますが、あくまで参考までに坪単価を調べてみました。

実際はもっと細かく見た方が良いと思います。

倉敷市(西部)高梁川より西側

市区町村別特徴:新倉敷駅周辺、玉島エリア

坪単価相場

2024年[令和6年] 公示地価、基準地価 13万2083円/坪

エリアの特徴

海岸沿いに位置し、一部には古い町並みが残っているなど、風情ある景観が特徴です。アクセスが良く、学校や病院などの生活施設も充実しております、家族層にとって魅力的なエリアです。住宅と商業施設がバランスよく存在し、地域の歴史もありながら便利の良い住みやすいエリアです 。

市区町村別特徴:金光町周辺

坪単価相場

2024年[令和6年] 公示地価、基準地価 11万8866円/坪

エリアの特徴

金光町は、地価が手頃で、静かな生活環境を求める方に適した地域です。JR山陽本線の金光駅があり、岡山市や福山市へのアクセスも便利です。自然が豊富で、ゆったりとした暮らしを望む家族層に魅力的です。

市区町村別特徴:浅口市エリア

坪単価相場

2024年[令和6年] 公示地価、基準地価 11万1294円/坪

エリアの特徴

浅口市は、岡山県の西部に位置し、穏やかな瀬戸内海に面した地域です。 地価は比較的手頃で、広い土地を求める方にとって魅力的です。自然環境に恵まれ、田園風景や海の景観を楽しむことができます静かで落ち着いた生活を望む家族層やセカンドライフを考える方におすすめのエリアです。

倉敷市(東部)高梁川より東側

市区町村別特徴:西阿知:人気の住宅地エリア

坪単価相場

2024年[令和6年] 公示地価、基準地価 15万2727円/坪

エリアの特徴

倉敷市西阿知は、倉敷市の中心部に近く、交通アクセスが良好なエリア施設です。 JR西阿知駅があり、岡山や広島方面への通勤・通学が便利です。 周辺には商業やスーパー、医療機関が充実しています、生活利便性が高い地域です。 地価は倉敷市内でも比較的手頃で、ファミリー向けの戸建て住宅やマンションの需要が増えています。 

市区町村別特徴:水島地域

坪単価相場

2024年[令和6年] 公示地価、基準地価 11万3677円/坪 

エリアの特徴

水島は、岡山県南部に位置し、水島臨海工業地帯がある工業都市です。 工業関連企業が多く、雇用が豊富なため、経済的な賑わいがあります。 交通アクセスは水島臨海鉄道や主要道路が整備されており、アクセス性が高いです。 住宅エリアは工場地帯から適度に離れており、比較的手頃な価格が魅力です。 

市区町村別特徴:連島町

坪単価相場 

2024年[令和6年] 公示地価、基準地価 13万6958円/坪

エリアの特徴

連島は、倉敷市の南部に位置し、水島と同じく工業地帯に近いエリアです。 地価は比較的手頃で、工業地帯への通勤が便利なため、働く世代に人気があります。主要道路へのアクセスも良好です。商業施設や教育機関も充実しており、生活利便性が高いです。近く、工業地域に近いため、環境面での確認も重要です。バランス良く共存しており、不動産購入や投資を検討する際に魅力的な地域と言えます。

倉敷市(中心部)倉敷駅周辺商業エリア

坪単価相場

2024年[令和6年] 公示地価、基準地価 36万7710円/坪

エリアの特徴

倉敷駅周辺は、倉敷市の中では快適で交通アクセスが非常に良好なエリアです。

観光地も近く、生活利便性と文化的魅力が高い地域です。不動産の需要が高く、住宅や商業物件の価値も安定しています。

倉敷市真備町

坪単価相場

2024年[令和6年] 公示地価、基準地価 9万5206円/坪

エリアの特徴

真備町は、土地の価格は比較的手軽で、広めの物件も、ちらほらあるのが特徴です。公共や商業施設も落ち着いており、施設の生活の利便性が高いです。自然と調和した静かな暮らしを望む方に適した地域と言えます。

総社市

坪単価相場

2024年[令和6年] 公示地価、基準地価 12万9917円/坪

エリアの特徴

総社市は、岡山県の中央部に位置し、交通の利便性が高いエリアです。 JR総駅社をはじめ、伯備線や吉備線など複数の鉄道路線が通り、岡山市や倉敷市へのアクセス地価は周辺都市と比較して手頃で、広い土地や一戸建て住宅を求める方にとって魅力的です。自然豊かな環境と都市機能のバランスが良く共存し、商業施設、医療機関、教育機関も充実しています。また、歴史的な名所や文化遺産も多いのが特徴です。

早島町

坪単価相場

2024年[令和6年] 公示地価、基準地価 20万5619円/坪

エリアの特徴

早島町は、岡山市と倉敷市の間に位置し、交通アクセスが非常に良好なエリアです。JR早島駅や山陽自動車道への接続が便利で、通勤・通学に適しています。ファミリー層に人気があります。

土地探しの方法

土地探しにはいくつかの効果的なアプローチがあります。まずは、インターネットを活用することです。 岡山県内の不動産ポータルサイトや、地域の不動産会社のホームページをチェックすることで、希望条件に合った土地を効率的に探すことができます。

次に、現地に行ってみる事も重要です。 インターネット上の情報だけではわからない、周辺環境や道路の交通状況、近隣の施設、自然環境などを実際に確認することで、その土地の雰囲気や生活のしやすさをリアルに感じることが出来ます。それと、なんとなく周りの雰囲気がいいなあと思える土地が良いですね。

専門家の助言を受けることも大変効果的です。地元の工務店や不動産エージェントに相談することで、地域事情に詳しいプロの視点から多くの情報や提案を受けられます

不動産会社に依頼するメリットとデメリット

不動産会社に土地探しを頼むと、いろいろなメリットがあります。 彼らは岡山の土地についてよく知っていて、土地をスピーディに探してくれます。

ただし、注意点もあります。手数料がかかります。また、提案される土地が自分の希望と少し違うこともあるかもしれません。だから、信頼できる不動産会社を選んで、自分の希望や条件をしっかり伝えることが大切です。しっかり希望を伝えられれば、良い土地を見つけてくれるでしょうね。しっかりしたコンセプトが必要ですね。

インターネットの活用

インターネットを活用した土地探しは、時間と労力を大幅に節約できます。 まずは、SUUMOなどで探せばご希望のエリアでの相場が分かると思います。地域に特化した地元の不動産会社のサイトをチェックすれば、競争の少ない優良な土地に出会える可能性があります。気になる土地があれば、実際に現地を訪れてみてください。 写真だけでは伝わらない土地の特性や周辺環境を自分の目で見極めることで、より良い判断ができます。理想の土地への第一歩を踏み出しましょう。

自分で現地を歩いて探す方法

現地を歩いて土地を探すことは、非常に効果的な方法です。自分の目で環境を知ることで、写真や情報だけではわからない土地の特徴を理解できます。交通の便を実際に体験することは重要です。

また、その地域の雰囲気を感じることも大切です。 子育て環境や安全は場所によって違うため、子どもと一緒に公園を訪れたり、近所の人と話すことで、安心して暮らせるかどうか判断できます。

さらに、土地を訪れる際には、敷地だけでなく境界や周囲の状況に注意しましょう。隣の家の高さや日当たり、風通りなどは、気になりますよね。現地を歩いて土地を探すと、少しエリアを広げて探せるようになれるかもしれません。

よい土地の条件

よい土地の条件は、人によって異なります。

・建物が立てやすい土地

・インフラが整備された土地

・災害リスクの低い土地

その他に親御さんの近くが良いという方は、割と迷いが無くてすぐ決まります。

私も妻の実家の近くに建てました。

上のよい土地の条件は災害リスクの低い土地以外は当てはまりません。傾斜地で建てにくいですし、交通の便は岡山空港の近くなので空の移動は早いですが、駅は車で、すいてる時で30分、混んでると1時間以上かかります。景色は最高です。

 

自分たちが建てる建物が建てやすい土地

建物が建てやすい土地を見つけるためには、整形地は建物が計画しやすいです。いくら整形地でも、駐車スペースが何台かというのによって、大分変ります。3~4台停めれればいいなと言うと、結構広い土地が必要です。2台なら2台とはっきり決めることが、大切です。条件が変われば、土地は変わります。

1台3m×5m=15㎡

≒4.5坪で

4.5坪×10万=45万

というわけにはいきませんよね。無限にある土地から切り売りしても、そうはいきません。車なので出れるように停めれるように計画しなくてはいけません。その為、必要な大きさより広く買う必要があります。停めるかもしれないからとか、ではなく決めれることは決めた方が、良い土地に出会える可能性は広がります。

インフラが整備されている土地

インフラが整備された土地を見極めることは、快適な生活を送るためには欠かせません。まず最初に確認すべきは、交通インフラです。駅やバス停までの距離をチェックし、通勤や通学の利便性を評価しましょう。また、主要な道路へのアクセスも重要です。混雑時にストレスを感じないためには、便利な立地を選びたいものです。

次に、商業施設や医療機関の有無を確認することをおすすめします。日常的に利用するスーパーや病院、薬局などが近隣にあることで、生活の質が向上します。

ですけど、インフラが整備されている土地は、高額な場合が多いです。インフラが整備された30坪の土地に20坪の建物を建てるのと、少しだけ不便だけど、100坪に35坪の建物を建てるのが同じ金額なら、どちらが良いでしょうか。住まわれる方の人数にもよるでしょう。どっちが自分たちに合ってるか考える事が必要です。

ハザードリスクの低い土地の選び方

河川の氾濫や増水

   河川の氾濫や増水はハザードマップで検索できます。安全な土地を選びましょう

土砂災害

土砂災害もハザードマップで確認できます。ガケ条例というものが県の条例であります。こちらは高低差により定められていますので、山間部などは特に注意が必要です。

ハザードリスクに備えた家づくりの方法

災害リスクの低い土地の選び方について考えてみましょう。まず、岡山県の地理的特性を理解することが重要です。岡山は地震や台風の影響が比較的少ない地域ですが、やはり河川の近くや崖の近くはリスクが高まります。
次に、過去の災害情報をチェックすることも大切です。ハザードマップや過去の洪水・土砂災害の情報を確認し、安全な地域を見極めましょう。さらに、地域の住民の方に相談し、実際の体験談を聞くことも非常に有効です。
大地震が来た場合の想定は、必要ですね。丘や山の上は地震のエネルギーは伝わりにくいです。津波も届かないです。崖があると、危ないですし、土地に行くまでの崖が崩れれば、取り残されてしまいますが、家が残るのは良いですよね。メリットデメリットありますが、私はこのメリットを土地を選ぶ時に考慮しました。

土地が見つからないときの対処方法

土地が見つからないときの対処法について考えてみましょう。まず、希望条件の見直しを行うことが重要です。譲れないポイントと妥協できるポイントを整理して、条件を柔軟にすることで、選択肢が広がります。

真逆の条件で探してみるとかどうでしょう。意外と許せる点が見つかるかもしれません。

土地は条件を広げるか、待つしかないです。

私たち、設計士は条件を広げる一択の人が多いです。建てたい気持ちの方が上回り待てません。

待てば、確かに出てくることもあります。でも、私たちはその可能性が低い事も経験上、分かってます

条件を広げるというより、まず吟味してみてもいいかもしれません。最低限、車は何台、自転車は何台、畑は?バーベキューは?とかご家族で、書いてきっちり決めていけば、いいかもしれません。『かもしれない…一応…』とかを吟味すればはっきり、要る要らないが分かります。

エリアを広げる

エリアを広げるのは、効果的です。エリアを広げて土地を探すことで、たくさんの選択肢が得られ、理想の土地に出会える可能性が高まります。

ぜひ、広い視野で土地の検討を進めてみてください。

狭小地、旗竿地を検討する

狭小地や旗竿地を検討する際のポイントについてお話しします。まず、狭小地は土地の面積が小さいため、限られたスペースを最大限に活用する設計が求められます。そのため、建物の形状や配置を工夫し、効率的な収納スペースを設けることが重要です。また、窓の位置や大きさにも注意を払い、採光を確保することが生活の快適さにつながります。信頼のできる設計士に、「住みやすい家」ぐらいの条件で任せれば、良いものが出来たりします。

次に、旗竿地は道に面していない土地で、形状が特殊なため、アクセスの確保がポイントです。特に駐車スペースや庭の配置について、実用性と美しさを両立させる工夫が必要です。それに加え、周辺の環境や隣接地との関係も考慮し、プライバシーの保護や風通しを意識した設計が求められます。これも同じですね、設計士に任せる方が良いです。

注文住宅だから注文しなくては、とならなくても、雰囲気が気に入った会社であれば、ある程度任せたほうが、良いと思います。何でも出来ますという会社は、意外と何にもできない場合もあります。そんなに建築は簡単では無いと考えています。

建築条件付き土地を活用

建築条件付きの活用方法についてお話しします。まず、建築条件付き土地とは、特定の建築業者でしか家を建てられない土地のことを指します。しかし、これを利用すれば、信頼のおける工務店との連携が可能となり、スムーズな家づくりが実現します。自分の希望を伝えることで、オーダーメイドの住宅を実現することができるのです。
このように、建築条件付きの土地には、それぞれの特徴やメリットがあります。これらを理解し、賢く選択することで、理想の住まいを手に入れることができるでしょう。当社ではこのような土地活用のサポートも行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

 

まとめ

土地探しを成功させるコツについて、書かせていただきましたが、価格や広さやインフラ等のデータで考えると難しいですが、私が勧めるときに一番重要なのは、行った時の周りの雰囲気です。暗い雰囲気やジメッとしてるとお勧めしません。カラッと明るい土地が良いです。最低限の条件を言うとすれば、良い感じの土地です。