サッシの気密性
yamadaブログへようこそ。
a.n.d.designのyamadaです。
住宅の断熱。
断熱材を何を選ぶかによっても変わってきます。
袋入りウール系、木質繊維系、
ウレタンボード系、吹付け発泡系、
色々種類があり、数値も色々ですが、
基本は、
熱を逃がさないこと。
ですが、断熱材だけを最強にしても
ダメなのです。
なぜなら
窓から熱が逃げるからです。
テラスなど開口部が大きければ大きいほど
熱が逃げにくい窓でないといけないですね。
これに加えて必要なのが気密性です。
建物全体の気密を高めるのも重要ですが、
窓からの隙間風は部屋の温度が外気温に
近くなってしまうので防ぎたいですね。
我が家はYKKの樹脂窓ですが、
どうやっても隙間風が出ません。
うまくできてますねー
しかも窓自体が樹脂なので日射が当たっても
熱くならないので夏も安心です。
カスケの新築では樹脂窓が標準装備!
住宅の温熱環境は窓で差が出ます。