矢掛町大黒堂の回転焼
回転焼が好きな倉元です。
先日、地元の矢掛に帰りました。
ひさしぶりに帰ったこともあり
冬の定番回転焼が食べたくなりました。
回転焼っていろんな名前がありますよね。
今川焼
などなど、おそらく店主の方の
こだわりとかもあってネーミング
が決まっているのではないかと思います。
私はこの回転焼を小さなころから
食べて育ちました。
特にここのクリームは
他にはない絶品です。
矢掛の方は皆さん一度は食べたことが
あるんじゃないかと思います。
小さいころから変わらず
おじちゃんが作ってくれる
この味を子供たちと食べれることは
すごく幸せだなと思いました。
是非一度ご賞味ください。

この包装紙も昔と全然変わりません!!!(笑)
先日、地元の矢掛に帰りました。
ひさしぶりに帰ったこともあり
冬の定番回転焼が食べたくなりました。
回転焼っていろんな名前がありますよね。
今川焼
- 大判焼き(小判焼き)- 全国各地
- 二重焼き – 広島県を主とする中国地方
- 回転焼き(回転饅頭) – 大阪市、堺市など
- きんつば – 類似和菓子との混同から派生した呼称である。
- おやき[4] – 北海道、青森市、弘前市、茨城県など
- 太鼓饅頭(太鼓まんじゅう・たいこまんじゅう)- 西日本各地、台湾
などなど、おそらく店主の方の
こだわりとかもあってネーミング
が決まっているのではないかと思います。
私はこの回転焼を小さなころから
食べて育ちました。
特にここのクリームは
他にはない絶品です。
矢掛の方は皆さん一度は食べたことが
あるんじゃないかと思います。
小さいころから変わらず
おじちゃんが作ってくれる
この味を子供たちと食べれることは
すごく幸せだなと思いました。
是非一度ご賞味ください。

この包装紙も昔と全然変わりません!!!(笑)